講義4日目

HTMLの記述

DOCTYPE宣言

その文書がどのバージョンのHTMLで、どの仕様に従って作られているのかをブラウザに伝えるためのもので、現在は主に以下のものを使う

  • HTML 4.01(古いブラウザに対応する場合)
  • HTML5
  • XHTML1.0
3種のDTD

DTD(文書型定義)とは、そのバージョンのHTMLで使用することができる要素と属性、要素の配置に関するルールなどを定義され、次の3種がある

  • Strict(厳密型)
  • Transitional(移行型)
  • Frameset(フレーム設定用)

DTDを宣言するために、文書の先頭(タグよりも上)に記述

XML宣言
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8">

XML宣言とは、XML文書の先頭に付き、その文書がXML文書であることを明確に示す文字列。XML宣言は必ず先頭に記述する必要がある。version=の内容は常に1.0で固定。encoding=で指定されるものは、XML文書がどのような文字コードで記述されているかを明示するものだが、XML宣言の他にも、HTTPヘッダーにcharsetパラメータを付けるなど、ほかにも指定手段が存在することに注意が必要である。

META要素

META要素はhead内のタイトルの上に置く
http-equiv属性:システム情報を設定

<meta http-equiv="プロパティ名" content="値">
>||
プロパティ
-Content-Type:ページに使われるドキュメントのタイプ、文字コードを設定
-Content-Style-Type:ページに使われるスタイル言語を設定

**CSSの記述
-色の指定
-フォントサイズの指定